ダブラ


日本寺駐在中に仏教関係以外で唯一本格的に習ったのがインドの太鼓「タブラ」。インド音楽といえばシタールかタブラかというメジャーな楽器である。日本寺生活も1年ほどが経ち何かインドっぽいものを身につけようかと考えたのがこの「タブラ」。シタールはかさばるからタブラならばコンパクトで簡単そうというのがこれを選んだ動機。それまでドラム関係は触ったことすらなかったが三線はかじっていたので何とかなると思った。

スリランカ寺の子供会の発表会の補佐で、タブラをたたいていたアジャイ・クマールさんに初めて会った。日本寺従業員に仲介に入ってもらい先生になっていただいた。月謝2000RS土日と忙しい時期以外ほぼ毎日。日本寺の休み時間に1時間教えてもらうことになった。タブラはバーヤンという低音を出す太鼓とタブラという高音を出す太鼓を両手でたたきその音のミックスによって音楽となる。習い始めたら音符ではなく太鼓のたたく場所によって「Dha Dhin Dhin Dha  Dha Dhin Dhin Dha・・・」という三線の工工四のような言葉が音符であった。しかし簡単どころか始めまったく音が出せない。特にバーヤンの低音のブーンという手の平で滑らすように音を出すことが数ヶ月できなかった。またパタパタと高速で指ではたくタブラ独特の音は最後まで上手にたたけなかった。途中何度もやめようかとも思ったが帰国まで7ヶ月間習った。とはいえこの先生との縁により日本寺で2回のインドクラシックコンサートを開くことが出来、なによりもインドクラシックを聞き流すのではなく内容や構成、どこがうまい技なのかが分かるようになったのがうれしかった。帰国して高知県内のシタールをする方と知り合い八十八カ所札所の高知竹林寺さんのイベントや県文化ホールなどで数回コンサートで共演したりした。

IMG_2773

アジャイ・クマール氏。日本寺の国際仏教徒結集という学会の出し物の一つにて

IMG_2768

初めての外国人弟子ということもあり、約一時間みっちり仕込まれる

IMG_2759

アジャイ氏の家にて横は兄ビジャイ・クマール氏彼はアジャイ氏よりタブラーがうまい。アジャイ氏休みの時はたまに習った。

IMG_2762

ブッダガヤにある彼の教室兼

IMG_2774

兄ビジャイ・クマール氏のセッション

IMG_2769

98年大晦日に開かれた日本寺インドクラシックコンサート。

IMG_2770

たくさんのお客さんが来てくれた。