ルンビニ参拝


ネパールのルンビニは2500年前にお釈迦様が生まれた誕生地である。世界各国から多くの方が参拝し大変賑わっている場所である。初めて訪れた時のは20年前でその頃よりはチベットやタイなど多くの寺院が出来、公園化された。現在も大型のチベット仏教寺院が建設中である。もともとここは沼地で開発が非常にしにくく、政府が変わるたびに開発が中止されたりと時間がかかったが、日本仏教会などからの支援により現在に至っている。

とはいえ田舎には変わりなくお釈迦様がお生まれになった頃と変わらない風景も広がっている。ここは首都カトマンズからはかなり離れており、少し車で進めばインド国境に接する。

アクセスはカトマンズから1時間ほど飛行機に乗るのが最も簡単で現実的である。バスも可能だが1日かかる。

マーヤ堂(御釈迦様のお母さんの名前)この中にお釈迦様が生まれた場所があり、誕生を記念する石(印石)が埋められているのを見ることが出来る。

産湯に使われたと言われているマーヤ堂の横にある池とその横の菩提樹

沐浴場横の菩提樹には祠が置かれているが何故だか本尊は涅槃仏。

同行した各宗派のお坊さんによるお勤め。

お堂横には仏教をインド中に広めたマウリア朝のアショーカ王(紀元前3世紀)による記念塔がある。インド中の初期仏教に関わる場所にはこの「アショカピラー」がある。

ルンタ。チベット仏教ではこれをお参りするときに捧げる。

駐車場からマヤ堂に伸びる公園化された参道

ルンビニ原風景の沼地

タイ人の寄付によりできた公園にある誕生仏


ネパールの細密仏画


ネパールにある浄土真宗寺院・カトマンズ本願寺の僧侶スニタさんのお父さんシュクラ・バハドル・ラマさんはカトマンズ本願寺本堂の内陣を書かれた有名な仏画師である。ネパールのお土産屋などで見られる仏画よりも数段精密な細密画を数人のお弟子と共に描かれている。

閑静な住宅街にある工房は日本などから依頼を受けた仏画など数点が描かれており、細密画用の筆や筆の形を整える道具などがおかれ、制作途中の仏画や数年かけて製作中の大型作品の涅槃図(お釈迦様が亡くなった時の様子)が目を引いた。ネパールにはこのような工房がいくつもあり日本人留学生もいるそうである。

かつて日本も家庭の仏壇本尊の絵像などを書く多くの仏画師がいたはずだが、今や写真、印刷技術が進み家庭のお仏壇の仏さまの絵像は印刷されたものが多くなった。ちなみに浄土真宗は仏画師が一部手書きした本願寺の発行する絵像の安置を推奨している。

ホテルに仏画を持ってきていただき吟味

真言宗で使う曼荼羅

シュクラさんスニタさん家族と共に

数年かけて制作中の涅槃図

阿弥陀仏。制作に1ヶ月ほど

道具

お弟子さんが曼荼羅を仕上げていた

阿弥陀仏絵像