佐々井秀嶺師


佐々井秀嶺師。日本人であったがインドの「不可触民」を差別から解放するため仏教へ改宗させる運動を何十年と行いインドに帰化された非常に熱い僧侶である。仏教はカーストを否定する完全平等の教えである。

多くのヒンドゥー教徒インド人を仏教に改宗させ一大ムーブメントになる流れを作ったインド仏教徒なら知らない人はいない方だ。はるか昔、日本寺に数ヶ月間駐在僧をしたこともある大先輩である。赴任する前、佐々井師のことは本などで知っており非常に興味があった。

赴任して数ヶ月ほどした11月末ブッダガヤに佐々井師が来ているというので会いにいった。夜、大塔管理委員会という大塔の事務局にある宿舎に行くと通常のドミトリー(相部屋)のベットの上に座っておられた。「私が佐々井です」堂々とした自信に満ちた始めの言葉だった。赤茶のシャツとズボン、ぼろぼろのダウンジャケットを着て袈裟を羽織っていた。彼は私は日本の仏教のよいところだけをこの運動に活かしているという。例えば強盗を改心さすためには親鸞聖人の悪人正機の話、闘争には日蓮上人など臨機応変に日本仏教を使い伝道に活かしているのだと。また日本仏教は宗派だけにこだわりお釈迦様はおろそかにしてるなど、そのような話を1時間ほどした。常に目を見て話す方で普通の時はニコニコとお話しされるが仏教や改宗運動の話になると非常に厳しい顔をされたのが印象的だった。ガラガラのだみ声で日本語とヒンディー語が混ざり立て板に水のペースでお話になるのでなかなか聞き取れなかった。

この時期ブッダガヤ大塔の仏教徒の管理は佐々井師のグループとスリランカ(マハボディーソサエティー)のグループの2大勢力があり、この翌日は隣山会の会議がありその主権争いでもめていた。(ちなみに有名なブッダガヤ大塔管理委員会の仏教徒とヒンドゥー教徒との主権争い話とは別問題)

時々仏教聖地旅行の会社が佐々井師の住むナグプールという街へ佐々井師謁見の旅の案内が送られてくるのを見て懐かしく思う。

IMG_2623

佐々井秀嶺師と共に

 

IMG_2611

99年の始め、日本寺にわざわざ会いに来てくれた。佐々井秀嶺師はちょっとぽっちゃりされた。