京都西本願寺参拝旅行

9月2、3日で本願寺参拝旅行でした。浄土真宗は大谷本廟という親鸞聖人の墓所に遺骨を分骨する習慣があります。弘願寺は有志の方のみ納めていますが今回も納められました。

本願寺を参拝し国宝重文の貴重な建物を見て回ります。金閣、銀閣、飛雲閣という京都三閣のうち飛雲閣が本願寺にあり一般非公開ですがこれも見ることができます。

朝は本堂、御影堂で約1時間の朝6時からのお勤めに参加。本願寺門主様から生前法名をいただける帰敬式に参加された方もいました。その後東本願寺や永観堂を参拝いたしました。また企画いたします。普通の旅行ではいけない見所たくさんです。どうぞご参加ください。

IMG_4318

いつもお世話になる明神観光さん

IMG_4334

本願寺にて

IMG_4337

夜の法話

IMG_4341

朝のお勤め晨朝(じんじょう)

IMG_4342

説教師(布教使)の卵。学生のお坊さんです。

おみがき

浄土真宗では大きい法要の前などに仏具を磨きあげる「おみがき」をします。平たく言えば大掃除。すべて門徒の寄進で作られた浄土真宗寺院は、阿弥陀仏への報恩の気持ち、自分たちのお寺を磨きあげるという気持ち、ご先祖への感謝の気持ちすべて含めて行います。弘願寺は永代経法要の1週間ほど前に行います。今回は大雨にもかかわらずたくさんの方が来てくれました。外の境内の草刈りはカッパを着てずぶ濡れになりながらご奉仕していただきました。皆さんありがとうございました。ありがたいことです南無阿弥陀仏。永代経は9月7日、8日と盛大に行われます。

IMG_4306

仏具をすべてはずして磨き上げます

IMG_4307

窓掃除、海が近いので塩で結構汚れます

IMG_4308

主に男性には草刈りをお願いします。雨の中ありがとうざいます!

IMG_4310

みがき剤「ピカール」でピッカピカ

IMG_4312

梁も綺麗に磨いてくれました

IMG_4314

みなさん大雨の中ありがとうございました!

盂蘭盆会 常例布教

8月19日は恒例の盂蘭盆会です。20日は常例布教。講師は今治の龍田智師です。7時半からこどもたちと「らいはいのうた」のお勤め、雨が上がったので駐車場でしんらん音頭とよさこい踊りです。総勢40名ほど集まりました。こどもはお説教中はくじ引き大会です。毎年行われますどうぞ来年もお参り下さい。

IMG_4020

みなさん集まり始めました

IMG_4025

くじ引きの景品

IMG_4026

こどももいっしょにお勤め

IMG_4030

しんらん音頭

IMG_4047

よさこい踊り

IMG_4050

よさこいよさこい

IMG_4051

大人はお説教。講師は今治の龍田智師です。

IMG_4053

あとかたずけ

盂蘭盆会準備

8月19日朝8時から本日19時半からの盂蘭盆会の準備です。婦人会、有志の皆さんが手伝ってくれました。お盆2年目の灯上げの提灯もこの日までにお寺に持ってきて19日最後のお飾りをして、後日業者さんに処分してもらいます。昔は各家庭で仁淀川にそのまんま流していました!

IMG_4011

土佐トーロー高知県と徳島の一部で使われます。

雨なので昨年に引き続き本堂内で提灯を飾りました。でも19時半からは曇りになりそうで駐車場で盆踊りができそうです。

IMG_4012

土佐トーロー

IMG_4014

提灯吊り中

IMG_4019

完成しました!約1時間

IMG_4015 IMG_4017 IMG_4018

子供会 よさこい練習 

8月16日朝10時半から12時まで弘願寺キッズサンガ子供会でした。

IMG_3971

らいはいのうたのお経

お経、よさこい練習、DVD鑑賞(極楽浄土のアニメ)カレー大会のスケジュールでした。雨がパラパラと降って参加が少なかったですが、本番は19日盆踊り大会。天候もなんとかなりそうです。

IMG_3974

よさこい練習

IMG_3976

極楽浄土上映

IMG_3977

カレー大会(なぜか弘願寺は「大会」という)

庭の手入れ

本日、いつもお願いしている庭師さんに境内の庭木をたくさん剪定していただきました。酷暑の中ありがとうございました。

 

 

IMG_3965 IMG_3967

 

IMG_3969

大雨災害 本堂裏山の谷山くずれ

7月23日前日までの長い梅雨と大雨だったため本堂うしろの谷川の点検に行きますと、最近にはない規模で山肌が崩れ、土砂が谷に崩れていました。昨年2014年8月にはこのような土砂がお寺近隣地区に大量に流れ出た災害があったため、 すぐさま役場に問い合わせしますと早急に処置するとのことで、翌日夕方には綺麗に土砂を撤去していただきました。高知市担当者様、施工業者の山北造園様ありがとうございました!

IMG_3866

わかりにくいですが下の方に石が見えます

IMG_3868

人力で石をあげます

IMG_3870

取れた土砂の一部

IMG_3872

綺麗になりました

IMG_2296

2014年8月の災害

IMG_2297

昨年2014年8月のようす

 

7月常例布教

7月19日20日と常例布教。高知組の坂上良師でした。非常にわかりやすい、いい話をいつもしてくださいます。師とはインドに何度か一緒に行っており親しくさせていただいています。

今回も初めてお参りされる方が2人もいて雨が降るかもしれない中たくさんのお参りがありました。来月は盆踊りです。IMG_3863 IMG_3864

蓮第二弾と新たな蓮植え

山門前の蓮も大きく咲きました。蓮の手入れをしていたら先代住職が20年ほど前に駐車場の側溝に蓮を植えたいといって(多少手をつけたが結局あきらめた)ことを思い出して発願20年ぶりに完成しました。一部は水の流れがあるので咲くかどうかはわかりません。

IMG_3846

IMG_3848

側溝に蓮

IMG_3849

こちらは流れがあるので難しいかも

 

古代蓮が咲きました

7月6日境内の古代蓮(大賀ハス)が咲きました。いまから2000年以上前の種を研究して発芽したものが世界中に株分けされたものをいただいた蓮です。今年は今の所2つ咲きそうです。春にしっかりと手入れをしないと咲きません。また今年初めて蝉が出てきました。まだ鳴かず触っても逃げません。IMG_3838 IMG_3839 IMG_3841

1 29 30 31 32 33 35