7月26日から27日にかけて高知県仏教青年会のお泊まり子供会が高知市善教寺さんで開催されました。
会場は浄土真宗寺院、内容は禅やお念仏、真言宗からは子供袈裟をかりて宗派をこえての内容です。スタッフも浄土真宗、真言宗、曹洞宗、浄土宗、西山浄土宗などそれぞれの得意分野を生かしての内容です。

曹洞宗による食事作法。食事は臨済宗の精進料理。

曹洞宗の禅。足がくみにくく大変。

ビシッ!警策の実演。みんな真っ青。でもみんなしっかりできたので誰も叩かれませんでした。
7月19日20日常例法座、愛媛より深水健司師のご法話です。暑い中たくさんのお参りありがとうございました。


弘願寺の池に最近たくさんの鯉をいただいたのですが、野良猫が侵入し岸辺に近ずいた鯉をさらっていく事案が多発し当初の6分の1まで減り対策として猫が鯉をさらえないように網をつけました。池の管理も大変です。

お寺の庫裏玄関に手すりを設置しました。お年寄りにとってちょっとした階段も手すりが必要との思いから設置しました。

庫裏玄関に手すり設置
