弘願寺の夏椿(沙羅双樹)が満開です。朝開花し夕方花が落ちる無常性からお釈迦様が亡くなった時にあった沙羅双樹の木と日本では言いますが。実際は全然別の木が沙羅双樹です。これはナツツバキが正解です。それはそれとしてこの花は散った後の方が綺麗だと思います。

6月19日夜7時半からと20日10時から2座の常例布教がありました。今回もたくさんのお参りありがとうございます。講師は香川の末澤真吾師でした。3年ぶりのご来山。またよろしくお願いします。まったくの空梅雨でしたが20日夜よりたくさん降るようです。

今年の境内しだれ梅の梅収穫です。あまりできませんでしたが梅干しにします。

29年度寺報ができました。順次おとどけしています。
