月別: 9月 2023

九月常例布教

九月十九、二十日の常例法座です。講師は山陰教区 高橋隆宣師
版画家、アーティストでもあります。
宇佐の水産試験場の博物館ジオラマの作者で現在も展示されています。
太秦東映撮影所でつくられたそうで、住職もそこでアルバイトをしていて昔懐かしい話に花が咲きました。

お寺裏山工事開始

西畑で続く山斜面工事の順番が回ってきました。
弘願寺裏山は幾度となく崩れています。
私が生まれてからでも3回大規模に崩壊しています。
この場所も木を除けて確認しますと崩れかかっていました。
工事の様子は追って追記します。

京都 西本願寺 大谷本廟 参拝旅行

9月14、15日。5年ぶりの本願寺参拝旅行が行われました。
コロナで長い間行けませんでしたがやった行くことができました。
一般の旅行会社では企画できない本願寺の国宝、重文も見学できるツアーです。
宿泊も通常のホテルと同じ施設「本願寺門法会館」1名から3名の洋室。
食事は「がんこ」の京懐石料理です。あまり知られていませんが本願寺内にあの「がんこ」の支店があるのです。
次回は3年後を予定しています。
20年以上お願いしているバスは伊野町の明神観光さん
まずは大谷本廟に分骨参拝です。
浄土真宗は遺骨のを親鸞聖人の墓所に分骨する伝統があります。
本堂は無料の参拝案内が毎日3回ありますので参加しました。今年九月に常例法座に来ていただいた牧野師が偶然担当でした。お坊さんの修行時の住職の同期です。
本堂内参拝。写真は撮れませんでしたが国宝書院、飛雲閣もご案内しました。
豪華絢爛さは日本各地にある規模を凌駕します。一般非公開で、弘願寺貸切でした。
一般の旅行社や個人では見ることはできません。
コロナ前は年に数回公開がありましたが一部公開であったり規制がります。
京都、山科にある親鸞聖人日野誕生院
産湯井戸を見学
日野誕生院参拝、職員さんに案内いただきます。

永代経法要 修行

九月四日、五日
永代経法要がおこなわれました。
講師は花岡静人師 奈良県 です。
献花 花を捧げます
参り
法要中
お参りの方々
駐車場
山門
参道
講師 花岡静人師
住職が本山勤務の宗務員時代を含めると30年近いご縁です
お昼の御斎 婦人会が作ってくれました
法話中
位牌が今回は全て出ています
御斎をいただきます
おでん定食です
今回は50年に一度の位牌焚き上げの法要でもあります
主にこの50年、それ以前の位牌もあります

おみがき 開催

9月1日「おみがき」を開催しました。
毎年永代経法要に前にお寺の仏具磨きを門徒の皆さんと行います。
浄土真宗は門徒の力で建てた寺院ですのでご先祖のご供養「永代経法要」の前に仏様、ご先祖に感謝をこめてお磨きと大掃除を行います。
30名近く集まっていただきました。
綺麗に磨き上げられました
境内庭前定、本堂サッシも磨き上げます
境内も綺麗になりました。
大雨の予想でしたがこの時だけは雨が上がりました。
終了後は大雨です。不思議なことです。