9月の常例法座
9月19日午後7時半 20日午前10時から常例法座でした。永代経法要のすぐ後でしたが多くのお参りがありました。来月も行われます。今回のご講師は徳島の千葉恒乗師でした。住職とはキッズサンガ(子供会)でお世話になっている先生です。
平成29年度永代経法要修行
9月13日夜7時半から永代経法要修行しました。14日は10時、1時半の3座。弘願寺門徒のご先祖に感謝すると共に仏教興隆、永代に仏法が伝わりますように法座を務めます。
講師は奈良の花岡静人師です。住職が本山勤務の時からもう20年近くお世話になります。西本願寺の布教使(説教使)を育てる講習のご講師でもあり、法話の分かりやすさ話し方全てにおいて素晴らしい先生です。大変忙しい中ありがたいことです。
前日から婦人会役員さんにはお斎を作っていただき、14日には美味しくいただきました。法座は近隣やお世話になっているご住職に出座いただきお勤めをさせていただきました。今年も新たにお参りをしてくれる方が増えました。この永代経と11月の報恩講には特に毎年お参り下さいますようご案内申し上げます。